為替の用語集
|
||||
*全角と半角は区別されます。 *詳しい使い方はこちら |
あ | い | う | え | お | は | ひ | ふ | へ | ほ | A | B | C | D | E | F | |||
か | き | く | け | こ | ま | み | む | め | も | G | H | I | J | K | L | |||
さ | し | す | せ | そ | や | ゆ | よ | M | N | O | P | Q | R | |||||
た | ち | つ | て | と | ら | り | る | れ | ろ | S | T | U | V | W | X | |||
な | に | ぬ | ね | の | わ | Y | Z | その他 |
日銀短観
![]() |
にちぎんたんかん |
![]() |
経済 |
日銀が年に4回行っている、
経済の先行きなどに対する企業アンケートの結果をまとめたものを、
日銀短観と言います。
正式には「全国企業短期経済観測調査」といいます。
3、6、9、12月に実施され、その結果が、
4、7、10、12月に公表されます。
日銀が景気の現状を分析するために行っているものですが、
この結果が市場に大きな影響を与えることもあります。
最も参考にされている業況判断(DI)は、以下の式で算出されます。
良いの比率−悪いの比率=DI(%)

↑よかったら1票お願いします!