為替初心者でもわかるように、本当の超基礎から解説しています。↑URLはエフエフエフエックスドットネット!

為替 超入門 > 最低限必要なFXの知識 > FXでもらえる金利について

最低限必要なFXの知識

FXでもらえる金利について

FXは「レバレッジをかけれる」と聞いた時に、
じゃあお金を借りるんだから、金利を払わなければならないんでしょ?
と思った人もいるかもしれません。

しかし、結論から言うと、
FXは、レバレッジをかけるために金利を払う必要はありません。

信じられないかもしれませんが、
実は金利をもらいながらお金を借りることが出来るんです!

詳しく説明していきます。

FXにはスワップポイントという仕組みがあります。

「スワップ」とは「交換する」という意味です。

FXでは円を売って外貨を買うわけですが、
このときにつく金利のことをスワップポイント、
またはスワップ金利と呼んでいます。

たとえば、元手より大きい額のドルを買う場合に、一旦は円を借ります。

円の金利を仮に0.1%とすると、確かに一旦は、
この0.1%の金利は払います。

しかし、交換したドルには2013年3月現在0.25%の金利が付きます。

ですので、トータルで見ると、円を借りてドルを買うと、
0.15%の金利がつくことになります。

ですので、

買う通貨の金利 - 売る通貨の金利 = スワップ金利

となります。

本当はもう少し細かい計算があるのですが、
上記の考え方で大雑把に算出できます。

ですので、いくら円を借りようが、
借りた円で買う外貨の金利の方が高い限り、
金利を受け取ることになります。

以下は2013年3月現在の各国政策金利ですが、
円の金利は他の通貨に比べると相当低いです。

国名 政策金利 円とのスワップ金利
日本(円) 0.10%
ユーロ圏(ユーロ) 0.75% 0.65%
カナダ(カナダドル) 1.00% 0.90%
英国(英ポンド) 0.50% 0.40%
米国(米ドル) 0.25% 0.15%
オーストラリア(豪ドル) 3.00% 2.90%
ニュージーランド(NZドル) 2.50% 2.40%
*2013年3月現在の各国政策金利です。
*円とのスワップ金利はあくまでも概算です。

「円とのスワップ金利」の欄に書いてある金利が、
円を売ってその通貨を買った場合にもらえる金利です。
(金利は年利なので、1年もつと、その金利のパーセント分増えるということです。)

円の金利は安いので、今ならどの外貨を買っても、
金利がもらえることになります。

また、この金利は自分で計算する必要はなく、
FX業者があらかじめ1日あたりにもらえるスワップ金利を提示してくれています。

国名 買スワップ
ユーロ圏(ユーロ) 2円
カナダ(カナダドル) 24円
英国(英ポンド) 14円
米国(米ドル) 3円
オーストラリア(豪ドル) 75円
ニュージーランド(NZドル) 55円
*2013年3月26日現在の外為どっとコムのスワップ金利です。
*全て対円のスワップポイントです。

これは、その通貨を1万通貨もった場合に1日につくスワップポイントです。

たとえば、1万NZドルを1日もてば55円もらえるということになります。

このスワップポイントは業者によって微妙に違います。
(スワップポイントは「スワップ金利比較」で比較することができます。)

また、FXではたとえドルを持っていなくても、
いきなりドルを売ることが出来ます。
(ドルを借りて円を買うことが出来ます。)

この場合は今までの逆になりますので、
ドルを借りることになり、スワップ金利を払わなければなりません。

国名 買スワップ 売スワップ
ユーロ圏(ユーロ) 2円 -5円
カナダ(カナダドル) 24円 -27円
英国(英ポンド) 14円 -17円
米国(米ドル) 2円 -4円
オーストラリア(豪ドル) 75円 -79円
ニュージーランド(NZドル) 55円 -59円
*2013年3月26日現在のGMOクリック証券のスワップ金利です。
*全て対円のスワップポイントです。

これも1万通貨を売った場合に1日に支払うことになるスワップ金利です。

もちろんスワップ金利はレバレッジをかけた状態で付くので、
金利0.25%の米ドルをレバレッジ3倍で保有したとすると、
元金に対して0.75%の金利が付くことになります。

また、政策金利とスワップポイントを見比べて、
なんで政策金利はニュージーランドドルが一番高いのに、
スワップポイントはポンドが一番高いの?
と思った人もいるかもしれません。

そのワケは次のページを参照してください。

にほんブログ村 為替ブログへ
↑よかったら1票お願いします!