為替 超入門 > 最低限必要なFXの知識 > 通貨コードについて
最低限必要なFXの知識通貨コードについて
為替取引において、
通貨は通貨コードで表示されることが多いですが、
USDなどのメジャーな通貨はいいのですが、
ちょっとマイナーな通貨だと、
為替をはじめた当初は全くわからないことがありますよね?(笑)
この通貨コードはISOで定められていて、
各国の通貨を3文字のコードで表すようになっています。
始めの2文字が国を表していて(国名コードです)、
3文字目が通貨の頭文字になっています。
たとえば、ニュージーランドドルなら、
NZD
と表記するようになっています。
国名を始めに入れることにより、
ドルなど、複数の国で使用されている通貨でも、
NZD(ニュージーランドドル)や、
AUD(オーストラリアドル)などのように、
区別することが可能です。
ISOで定められているということは国際標準ということで、
全世界で統一されていて、見てすぐにわかると便利なのですが、
はじめの頃はちょっと戸惑うこともあるかもしれないので、
ここで表を掲載しておきます。
(通貨コードしか書いていないサイトもありますよね(汗))
| コード | 和名 |
| USD | アメリカドル |
| EUR | ユーロ |
| JPY | 日本円 |
| GBP | イギリスポンド |
| CHF | スイスフラン |
| AUD | オーストラリアドル |
| NZD | ニュージーランドドル |
| CAD | カナダドル |
| ZAR | 南アフリカランド |
| TWD | ニュー台湾ドル |
| THB | タイバーツ |
| HKD | 香港ドル |
| CNY | 人民元 |
| KRW | 韓国ウォン |
| SGD | シンガポールドル |
| SEK | スウェーデンクローナ |
| ISK | アイスランドクローナ |
| DKK | デンマーククローネ |
| LVL | ラトビアラト |
| コード | 和名 |
| NOK | ノルウェークローネ |
| DEK | デンマーククローネ |
| RUB | ロシアルーブル |
| HUF | ハンガリーフォリント |
| PLN | ポーランドズロチ |
| CZK | チェココルナ |
| SKK | スロバキアコルナ |
| IDR | インドネシアルピア |
| INR | インドルピー |
| PHP | フィリピンペソ |
| PKR | パキスタンルピー |
| SAR | サウジアラビアリアル |
| QAR | カタールリアル |
| MXN | メキシコペソ |
| BRL | ブラジルレアル |
| KWD | クウェートディナール |
| MTL | マルタリラ |
| TRY | トルコリラ |
| OMR | オマーンリヤル |
これで全ての通貨コードではありませんが、
業者が取り扱っているだいたいの通貨は網羅しています。
通貨コードがわからないときがあれば、
参考にしてもらえればと思います。





