為替 超入門 > 神聖なるFX業者の選び方 > マネーパートナーズ
神聖なるFX業者の選び方マネーパートナーズ
マネーパートナーズ
|
![]() |
他の業者とおすすめ度を比較する場合はこちら
![]() |
業界最安水準の手数料、最高水準のサービスです! |
昔から当サイトではかなりおすすめさせてもらっていますが、
やっぱりスペックの高さは健在です。
マネーパートナーズなら、
短期売買でもスワップ運用でもメリットを享受できるため、
まだ運用スタイルが決まっていない人でも、
メリットを享受することができる業者です。
また、この業者は、
なんと100通貨単位の取引が可能となっています!
![]() |
基本情報 | 他の業者とキャッシュバックキャンペーンを比較する場合はこちら |
会社名 | 株式会社マネーパートナーズ |
サービス名 | パートナーズFX |
キャンペーン | 新規口座開設+取引で最大505,000円のキャッシュバック! |
口座維持手数料 | 無料 |
口座開設手数料 | 無料 |
入金無しログイン | ○ |
備考 | ・取引をしない限り、料金は一切発生しません。 |
*入金無しログイン・・・入金しなくてもログインできるかどうか。
![]() |
安心基準 |
評価 | 備考 | |
金融庁に登録されているか? | ○ | 登録されています。 |
絶対に勧誘しないか? | ○ | 為替バカが口座開設して以来、一度も勧誘されたことはありません。 |
信託保全しているか? | ○ | 三井住友銀行、みずほ信託銀行にて信託保全されています。 |
自己資本規制比率は高いか? | ○ | 2022年9月末時点で725.4%です。 |
ネット取引ができるか? | ○ | ネット取引がメインの業者です。 |
![]() |
手数料 | 他の業者と手数料を比較する場合はこちら |
片道売買手数料 | スプレッド | 抜け幅 | 最低取扱 通貨単位 |
||||||
1,000通貨 | 1万通貨 | 米ドル/円 | NZドル/円 | 南ア/円 | 米ドル/円 | NZドル/円 | 南ア/円 | ||
1,000通貨 | 1万通貨 | ||||||||
- | 0円 | 0銭 | 0.6銭 | 0.1銭 | - | 0銭 | 0.6銭 | 0.1銭 | 100通貨 |
![]() |
証拠金 | 他の業者と証拠金を比較する場合はこちら |
初回最低 入金額 |
必要証拠金額 (米ドル/円:1万通貨) |
レバレッジ | マージンコール | ロスカット |
無料 | 48000円 | 25倍 | 100% | 20% |
*マージンコール、ロスカットは必要証拠金額に対する比率になります。
例:必要証拠金10万、ロスカット20%の場合は証拠金が2万以下になると決済されます。
*レバレッジ、証拠金は米ドル/円=100円で計算しています。
*ロスカットについては業者サイトと値が異なる場合がありますが、当サイトではこの表記で統一しています。
例:必要証拠金10万、ロスカット20%の場合は証拠金が2万以下になると決済されます。
*レバレッジ、証拠金は米ドル/円=100円で計算しています。
*ロスカットについては業者サイトと値が異なる場合がありますが、当サイトではこの表記で統一しています。
![]() |
取扱通貨 | 他の業者と取扱通貨を比較する場合はこちら |
USD/JPY | EUR/JPY | EUR/USD | EUR/GBP | GBP/USD | AUD/JPY |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
NZD/JPY | GBP/JPY | GBP/CHF | USD/CAD | CAD/JPY | HKD/JPY |
○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
CHF/JPY | ZAR/JPY | TRY/JPY | USD/HKD | MXN/JPY | USD/MXN |
○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
取扱通貨ペア数 | 28 |
![]() |
注文方法 |
逆指値 | IFD注文 | OCO注文 | IFO注文 | トレール注文 | 2WAY |
○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
![]() |
対応スマートフォン/対応モバイル(携帯電話) |
iPhone | Android | iモード | EZweb | Yahoo!ケータイ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○ | ○ | × | ○ | ○ |
*このページの情報は2019年6月7日時点のものです。
![]() |
為替バカの一口メモ |
コストは日本のFX業者の中で安い部類に入ります。
それでいて、スワップは高水準、サービスも申し分無いので、
コストパフォーマンスはかなり高いです!
ちょっと昔の話なのですが、
ここは2006年9月に、インターバンクからのレート提示遅延のため、
豪ドル/円の為替レートが異常値を示したことがあります。
この時、お客にとって損になる約定と得になる約定が出ましたが、
お客にとって損になった約定に関しては、損金を補填し、
得になった約定はそのままにするという、
お客にとって、かなり満足度の高い対応をしました。
こういった事例からも、コストが安いからサービスもそこそこ、
という業者ではないと言う事がわかります。
異常レートの対応は意外に軽視されがちですが、
タイミングが悪いと異常値のせいでロスカットが発動されたりする場合もあるので、
その後どういう対応をしてくれるのか?ということは重要になってきます。
トレードツール等も充実していて、スワップも高いですので、
スワップ派でも、短期トレード派でもメリットを享受できる業者だと思います。
みずほ銀行、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、ジャパンネット銀行、
楽天銀行、住信SBIネット銀行、ゆうちょ銀行からは、
手数料無料で入金でき、即座に口座に反映されます。
チャート機能は標準レベルくらいですが、
HyperSpeedというチャートシステムは、
かなり高機能で、詳細な分析もできるようになっています。
また、この業者はジャスダックスタンダード(旧大証ヘラクレス)に上場も果たしています。
設立から約2年での上場になりますが、FX業者の中では異例の早さです!
やはり質のよいサービスが多くの人に認められてきた結果だと思います。
上場はユーザにとって、即座にプラスに影響してくることではないかもしれませんが、
より安心感をもって取引に専念できるのではないでしょうか。
ここ数年のFX業者の現状を見ていると、やはり、長期的に利益を上げるためには、
FX業者の信頼性というのは自分が投資する国のカントリーリスクと同じくらい、
重視しなければならないことだと痛感しています。
FX専業の会社で上場している企業というのは、
それほど多くありません。
かつサービスがいいところとなると、本当に少ないです。
そういう点でもかなり貴重な業者と言っていいでしょう。
また、冒頭でも書きましたが、
この業者は100通貨単位の取引が可能となる、
パートナーズFXnanoというサービスを実施しています!
今まで1000通貨単位の取引が可能な業者というのはありましたが、
100通貨というのはおそらく1社もなかったのではないでしょうか。
100通貨単位になっても手数料は無料のままのようですが、
やはりスプレッドは1万通貨での取引に比べると、
やや大きくなってしまいます。
証拠金も100円からはじめられますので、
デモトレード感覚で超少額からFXをはじめることができます。
ただ、この100通貨単位の取引ですが、
現状デイトレードしかできませんので、
ポジションを持ったまま、日をまたぐことはできません。
初心者にはかなりおすすめのFX業者で、
為替バカも利用している業者です!
「マネーパートナーズの資料請求」へ進む→
FX業者徹底解説